大阪・和歌山のきもの着付け教室・着物着せ付けなら『はん和きもの学院』『さくらきもの学院』へ

                            
【事例 1】

~着付を習って・・・
        私は講師の道へ~

    
① H25 習い始めたばかりのお出かけは洋服で参加
   一人洋服だったので恥ずかしかった
 次は着物で参加したいと強く思いました

              
② 初めてのきものを着てお出かけ
  自分で着れた事の喜びと、
  仲間入りできたようで嬉しかったです


      
③ H28 講師資格取得
  講師としてのこれからに期待と不安が
  沢山あったけど・・・。

  楽しくレッスンができたらと思います


【事例2】


~着付を習って・・・
  幸せな時間が増えました~ 
     
① 習ってみようと思った動機は?
  自分で着物を着てお出かけしたくて、
  習い始めました  
         
                                 
     
② 自分で着物が着れるようになった、今のお気持ちは?
  学院に行くのが楽しみでしかたがないです

      
③ 着付け以外の楽しみは?
  ドラムも自分を幸せにしてくれる、最高の時間です!


お問い合わせは

はん和きもの学院 0120-15-0291
   うめだ教室 0120-15-0291
さくらきもの学院 0120-15-3902

着物ブログ
RSS

お出かけ(いちごパァフェ)



3月5日(土)、アオイ農園にいちごパァフェ食べに行ってきました
経営修士科、高等師範科合格され、ご自分にご褒美ですね(*^ω^)
いちごとっても甘くて美味しかったですね


    
2022-03-07 18:46:01

経営修士科テスト



とうとうテスト日がやってきました。ゆっくりペースでお稽古していたので、レッスン日がなくなるということが寂しいですが…。
創作帯結びはさすが成人式着付けに行ってるメンバーなのでバッチリ‼︎合格おめでとうございます(^^)

2022-02-28 06:52:02

お出かけ♪



大阪松竹座にOSKの観劇、100周年記念公演に行って来ました。コロナ禍でしたが対策をしっかりしての公演でした。千秋楽だったのでアナウンスが入った後にもアンコールに応えてくださり、最後まで盛り上げてくださいました。
再来年には娘ちゃんが舞台の上にたつことを願ってます
( ◠‿◠ )

2022-02-20 18:32:01

帯専科テスト合格



自分のペースでお稽古をし、早いものでテストのの日に(^_^*)
追込みの練習で無事、合格できました。次は成人式着付けのレッスンへ頑張ります。

2022-02-17 12:37:02

エジプト展に行って来ました!



ちょっと遠出の美術館!
その前に御影キッチンで神戸牛でお腹を満たしエジプト展へGO→
ピラミッドの模型から石碑・装飾品・ミイラまで・・
少し旅行気分が味わえたかな(^.^)

2022-02-15 23:04:01

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ