大阪・和歌山のきもの着付け教室・着物着せ付けなら『はん和きもの学院』『さくらきもの学院』へ

                            
【事例 1】

~着付を習って・・・
        私は講師の道へ~

    
① H25 習い始めたばかりのお出かけは洋服で参加
   一人洋服だったので恥ずかしかった
 次は着物で参加したいと強く思いました

              
② 初めてのきものを着てお出かけ
  自分で着れた事の喜びと、
  仲間入りできたようで嬉しかったです


      
③ H28 講師資格取得
  講師としてのこれからに期待と不安が
  沢山あったけど・・・。

  楽しくレッスンができたらと思います


【事例2】


~着付を習って・・・
  幸せな時間が増えました~ 
     
① 習ってみようと思った動機は?
  自分で着物を着てお出かけしたくて、
  習い始めました  
         
                                 
     
② 自分で着物が着れるようになった、今のお気持ちは?
  学院に行くのが楽しみでしかたがないです

      
③ 着付け以外の楽しみは?
  ドラムも自分を幸せにしてくれる、最高の時間です!


お問い合わせは

はん和きもの学院 0120-15-0291
   うめだ教室 0120-15-0291
さくらきもの学院 0120-15-3902

着物ブログ
RSS

「堺市」 花の文化園でお花見



河内長野ラブリーホールで復習会したあと   ホール内のレストランでランチ

そのあと 花の文化園へ      今日はお嬢さん達も着物で散策     みなさんに素敵ね  と声かけられてました    うれしいね

2019-04-02 15:41:02

春のお出かけ in中崎町



オシャレな古民家が集まる中崎町へ行ってきました〜。

楽しみにしていたお昼は、3種選べるおばんざいランチ

食後は梅のお花をみながらショップ巡り(^^)  
かわいいアクセサリーがたくさんありました☆

3時には。升に入った苺デザートを食べに寄り道
おしゃれなカフェがとにかくいっぱいあり、また行きたいスポットでした。




2019-03-08 19:16:01

「工房ひまわり」アロマ講座



 「3月4日(月)河崎先生よりエッセンシャルオイルとミネラルを使ったお話をしてもらいました。パン、塩の試食もありました」

★アロマというと香りというイメージしかありませんでしたが、今日は飲んで触れてとても勉強になりました。O.M

★毎日が忙しく、ゆったり過ごしたのは久しぶりでした。香りの大切さを勉強できてよかったです。H.M

★香りでリラックスしながらいろんな話が聞けてとても楽しい時間でした。Y.R

 

 

2019-03-05 21:34:01

高等師範科・テスト



いっぱい、いっぱい練習しました。その中でも当たってほしくなかった鶴に当たり、動揺が…。
でも、練習した甲斐があり無事合格することができました\(^o^)/
2019-02-22 06:57:02

☆工房ひまわり 『手相講座』☆



2月15日(金) 包成(かねしげ)先生をお迎えして
手相講座を開いて頂きました~!!

✤手の形、手のひらの線で分かる『個性 .感性.才能』
✤右脳、左脳との関係
✤四大基本線(知能,生命,感情,運命)で50%分かる!!!

どのお話も興味深いものばかり(≧▽≦)
皆さん熱心に質問もされていましたよ!!!
帰って早速ご家族や知り合いの
手相を鑑定することでしょう~✧ \( °∀° )/ ✧


2019-02-15 16:26:02

前へ 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次へ