大阪・和歌山のきもの着付け教室・着物着せ付けなら『はん和きもの学院』『さくらきもの学院』へ

                            
【事例 1】

~着付を習って・・・
        私は講師の道へ~

    
① H25 習い始めたばかりのお出かけは洋服で参加
   一人洋服だったので恥ずかしかった
 次は着物で参加したいと強く思いました

              
② 初めてのきものを着てお出かけ
  自分で着れた事の喜びと、
  仲間入りできたようで嬉しかったです


      
③ H28 講師資格取得
  講師としてのこれからに期待と不安が
  沢山あったけど・・・。

  楽しくレッスンができたらと思います


【事例2】


~着付を習って・・・
  幸せな時間が増えました~ 
     
① 習ってみようと思った動機は?
  自分で着物を着てお出かけしたくて、
  習い始めました  
         
                                 
     
② 自分で着物が着れるようになった、今のお気持ちは?
  学院に行くのが楽しみでしかたがないです

      
③ 着付け以外の楽しみは?
  ドラムも自分を幸せにしてくれる、最高の時間です!


お問い合わせは

はん和きもの学院 0120-15-0291
   うめだ教室 0120-15-0291
さくらきもの学院 0120-15-3902

着物ブログ
RSS

1回体験受けました♪



堺市のM.T さん、この夏は浴衣を自分で着て花火大会にチャレンジしちゃいます!

で、着物も面白そうと思い、お試しに3回体験頑張ります♪


2016-07-21 16:56:02

1回体験を受けました♪



今年の夏、親子で浴衣が着れたらともうワンステップ進んで3回体験頑張ります!と和泉市のM.K さん♪


2016-07-15 21:23:02

振り袖練習!



振り袖の帯結びも色々出来るようになりました♪


2016-07-14 17:10:02

アートアクアリウム



アートアクアリウムに行ってきました!

浴衣&金魚‼︎
相性抜群 ぴったり‼︎

幻想的な空間は、朝のどしゃぶりや日常を忘れるくらい!癒されました〜〜♪

こんなにも色んな種類の金魚を見たのは、はじめてです。

携帯OKなので、ぜひ ベストショットを撮りに遊びに行って下さいませ。


2016-07-12 20:02:01

夏メイク&簡単浴衣着付け教室



7月10日<日>堺市北区にありますモモの木さんをお借りして夏メイク&簡単浴衣着付け教室がありました。

浴衣の着付けをいつもお願いしていた方や一目惚れで買った浴衣を持参してくれた方など浴衣を楽しんで頂いた後に夏でも崩れないお化粧ベースの仕方を教えてもらいました。


2016-07-10 16:22:01

前へ 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次へ