大阪・和歌山のきもの着付け教室・着物着せ付けなら『はん和きもの学院』『さくらきもの学院』へ

                            
【事例 1】

~着付を習って・・・
        私は講師の道へ~

    
① H25 習い始めたばかりのお出かけは洋服で参加
   一人洋服だったので恥ずかしかった
 次は着物で参加したいと強く思いました

              
② 初めてのきものを着てお出かけ
  自分で着れた事の喜びと、
  仲間入りできたようで嬉しかったです


      
③ H28 講師資格取得
  講師としてのこれからに期待と不安が
  沢山あったけど・・・。

  楽しくレッスンができたらと思います


【事例2】


~着付を習って・・・
  幸せな時間が増えました~ 
     
① 習ってみようと思った動機は?
  自分で着物を着てお出かけしたくて、
  習い始めました  
         
                                 
     
② 自分で着物が着れるようになった、今のお気持ちは?
  学院に行くのが楽しみでしかたがないです

      
③ 着付け以外の楽しみは?
  ドラムも自分を幸せにしてくれる、最高の時間です!


お問い合わせは

はん和きもの学院 0120-15-0291
   うめだ教室 0120-15-0291
さくらきもの学院 0120-15-3902

着物ブログ
RSS

ドキドキ♪お出かけ☆



お仕事で、しかも 海外で 着物を着ることが必要になったSさん!

草履で歩くこと、車に乗ること、お手洗いに行くこと…お教室の中だけでは感じてもらえないことを 体験していただきたくて、お出かけしました!!!

中崎町にある 台湾茶の美味しいお店でほっこり過ごし、はじめて 自撮り棒で  写メを撮ってもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

まさに 観光客〜♡








2017-03-21 22:13:01

2つのおめでとう♪



息子さんの卒園式に着物が着れるように目標を合わせ、テストも卒業式の間近に!

無事両方できたM.S さん!おめでとうございました♪1級も一緒に頑張りましょう!


2017-03-21 18:00:01

ご卒業おめでとうございます✨



ご卒業されました方々おめでとうございます㊗️
今年は小・中・高の卒業式で着付けの依頼を頂きました⤴︎
春から新しい生活が始まりますが頑張って下さい
2017-03-16 13:00:01

認定式




平成29年3月11日、国立京都国際会館にて第34回認定式が行われました。
認定書を授与された皆様、おめでとうございます‼︎
皆様の着物姿とても素敵でしたね。

きものフェスティバルでは女優 二宮 さよこ氏、ピエール 小野氏の津軽三味線「セミ味ストリート」によるパフォーマンスや抽選会で会場は大盛り上がりとなりました(^.^)

次回の認定式は2年後となっております。
国立京都国際会館でお会いしましょうね♪






2017-03-12 17:17:02

きものフェスティバル‼️



⭐️津軽三味線、とても楽しかったです‼︎ K
⭐️着物を着て食事をするという経験が新鮮で楽しかったです。 S
⭐️日本の文化に触れる素敵なイベントでしたっ!
こんな機会がないとなかなか着物を着ることがないので貴重な経験でした☆ Y
2017-03-12 00:19:01

前へ 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次へ